第37回!音響屋さんのお仕事〜ProTools届いたよ!編〜

弊社のHPへアクセス頂きまして誠にありがとうございます。

株式会社RTT チーフオペレーターの高橋です。

 

今までの記事をご覧頂いていた皆様、お久しぶりでございます。

初めましての方は今後ともよろしくお願いします。

 

第37回!音響屋さんのお仕事〜ProTools届いたよ!編〜

 

前回の記事から約2ヶ月空いてしまいましたが、

この間に弊社の中で変わったところがあります。

 

なんと・・・

 

 

ProTools Ultimateが導入されました!!!

ブラックのラックケースがアウトボード本体との親和性を演出していてよきですよね。

 

今回ご協力頂いたのは

株式会社サンフォニックス 販売事業部

プロオーディオ事業課の上野さんです。

最後まで面倒見てくださってありがとうございました。

 

今回導入した機材を紹介していきましょう。

まずは

Avid ProTools | HDX Thunderbolt 3 Chassis

アビッド プロツールス エイチディーエックス サンダーボルト スリー シャーシ

http://www.avidblogs.com/ja/protools-hdx-thunderbolt-3/

https://mirrorofes.com/blog-entry-210418thunderbolt3chassis.html

こんな感じでMac mini本体とProTools HDX PCIeカードが1Uラックに収まるシャーシです。

(上の写真は公式の素材なのになぜか左右反転してますが、電源ボタンは正面右側です。)

今回導入したのは最後のIntelチップモデルであるMac mini 2018。

3.2GHz Core i7 64GB RAMです。

 

Avid ProTools | Sync X

アビッド プロツールス シンク エックス

https://avid.secure.force.com/pkb/articles/compatibility/Sync-X-Support-and-Compatibility

HDX環境ではおなじみProTools | Sync HDの後継機。

内部クロックや音響ミキサーからのワードクロック、タイムコードなどと同期するためのハードウェアです。

 

そして、今回最重要なハードウェアがこちら。

Avid ProTools | MTRX Studio

アビッド プロツールス マトリクス スタジオ

https://pro.miroc.co.jp/headline/avid-mtrx-studio-hdx-chassis-preorder/#.YcLn4RPP2rM

Analog 18In/22Out、ADAT 16In/16Out、2ch分のマイクプリアンプ、モニタリング用ヘッドホンアウト×2、

そしてなによりDante 64In/64Outが備わっている点。

弊社の音響機材はDante系ハードウェアが整っているので、

ライブレコーディングをする際にはDante経由で直接音声信号のやり取りが出来ます。

サンプリングレートは44.1KHzから192KHzまで対応。

ProTools用のDigiLink mini端子が1ポートで32chでMTRX Studioには2ポートあるので、

MTRX Studio単体で最大64ch In/Outのやり取りが可能です。

ワードクロックとループシンク、Danteとのクロック同期が単体で可能なので、

LTCやビデオリファレンスが必要ないならSync HDやSync Xを用意する必要もありません。

 

HDX Thunderbolt3 ChassisとMTRX Studioだけ持ち運べば、

2UのサイズでHDXシステムが運用出来るという優れものです。

Mac mini本体も内部に収まっているわけですから、

移動手段さえどうにかなれば乗り込みも簡単です。

ちなみにMac mini以外のMacbookやiMacなどにも対応可能なデスクトップ型のChassisもあります。

 

そしてデータ保存用として、

BlackmagicDesign MultiDock 10G

ブラックマジックデザイン マルチドック テンギガ

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicmultidock

1Uで4枚までのSATA SSDもしくはHDDをUSB-C1本でマウントできるドッグです。

前の記事でも書きましたが、

Mac mini内蔵SSDが突然死んでしまうことも可能性としてはあり得ます。

最初から外部ストレージに録音しておくことで、

万一PC本体に異常が見られた場合もデータを救出しやすくなります。

また、近年のMac miniは昔のように分解できる仕様では無くなってしまいました。

そういったフェールセーフ的な役割として導入しました。

 

最後に

株式会社ユタカ電機製作所 UPS610SP

オペレーション環境や、機材を守るために欠かせない機材といえば、UPS(無停電電源装置)です。

代理店はDanteおじさんとして業界では有名なPAオペレーター

「橋本敏邦」さんが運営している有限会社ティースペックさんから。

 

停電や電圧低下、もしくはヒューマンエラーによる電源の喪失が起こった場合に、

瞬時に内蔵の大型バッテリーによる電源駆動に切り替えることによって、

シャットダウンを防いで機材を保護してくれるものです。

600VA/480Wまでの出力に対応し、

最大出力時に内蔵バッテリーで最大7分間まで電源供給をしてくれます。

1Uサイズで480Wまで対応、7分間も耐えてくれれば上等です。

 

というわけで完成形がこちら。

UPSとMultiDockの間にはスライドトレーを装備して、バックアップ用にMacbookを置いたり出来るようにしています。

MTRX StudioとSync Xの右側にK&Mのヘッドホンハンガーも装備しています。

 

ラックケースは安心のPULSE製でリアパネルには

・Mac mini本体のHDMI、USB3.1Gen1、Ethernet端子

・Sync XのLTC、ワードクロック、ビデオリファレンス入力

・MTRX Studioのマイクプリ×2、モニター出力×2、Dante用Ether-Con×2(Pri/Sec)

を挿しやすいようにコネクタパネルを装備。

動画撮影用の音声収録、ライブレコーディング、

もちろんバンドレコーディングも対応可能です。

 

インストール済みプラグインはAvid純正に加え、

Waves Horizon

iZotope Post Production Suite 6がインストールされています。

 

以前ご紹介したWavesのRenaissanceシリーズはもちろんのこと、

ほぼ全てのプラグインが収録されたHorizonバンドルと、

ノイズ除去の最高峰 RX9 AdvancedやDialogue Match、

ボーカル用補正プラグインのNectar 3などが収まったiZotope PPS6。

追加でマスタリング用のOzone 9 Advancedも入っています。

 

レコーディングのご用命は是非RTTまでお問い合わせください!

 

ではまた!

ワイヤレスマイク or DJセット
無料キャンペーン実施中
「機材の種類が分からない…」「ちょっと気になっただけなんだけど…」
\そんな時でも、お気軽にご相談ください/
舞台機構調整技能士資格保有のプロ親切丁寧に対応します。
相談・見積 完全無料!365日対応
音響セットお申込フォームはこちら
無料相談フォームはこちら
友だち追加
>お問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせはこちらからどうぞ

私たちRTTは、マイクからスピーカー、DJなどの音響機材レンタル業務の他にも、PAオペレーターや、イベントディレクション業務を担う、総合イベントサポートサービスのプロフェッショナル企業です。関東圏を中心に全国で10000件以上、50種を超えるイベント実績がある弊社にお任せください。より良いサービスをより高いコストパフォーマンスでお届け致します。

CTR IMG